日本の活力 町工場♪

本日より、ブログ始めてみました。


下町の町工場より

・下町ならではのこと

・町工場あるある

・働く人の声

など多くの情報を細々お届けできればいいなと思っております。



最初の投稿は弊社について少しお話出来ればと思っておりますので、

もしお暇でしたら下記ご覧いただければ幸いです。



上記の会社の外観をご覧になられて、古いな、汚いなとお思いの方が多いのではないでしょうか。

窓とか拭けばいいのに、とお思いの方もいらっしゃるかもしれません。

はい、ごもっともだと思います。


でも言い訳させていただきますと、働いている側としましては、これがなんとも味があるというか、だからこそのこの会社と言いますか。。。


いやいや本音としましては、掃除して外観を綺麗にするくらいなら1つでも商品を丁寧に仕上げる方がいい、お客様に時間を割いた方がという考えがあるため、綺麗にしていないのです。言い訳にも聞こえるかもしれませんが、商品は綺麗にメッキ致しますので、ご安心を。


さて、外観の話はこれくらいにして、弊社の概要に関してお話させていただきます。


"亜鉛"、”メッキ”と聞いてさっぱり。大半がそういう方かと存じます。


筆者も最初はピンときておりませんでした。


ざっくり説明いたしますと、

商品がさびにくくなるように商品をコーティングしている

というのが弊社が主に行っていることになります。


誰でもコーティングくらい出来るのではないか?

そうお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、コーティングする際に使う

"亜鉛"を450℃で溶かし、その溶けた亜鉛でコーティングをするのです。


弊社の社員で一生懸命上記作業をし、商品をメッキすることで一つでも多くの商品が長期的に使用できるようお手伝いさせていただいております。


だいぶざっくりとした説明でしたが、今回はここまで知っていただけましたら十分すぎるくらい幸いです。


では、また次回の記事でお会いできることを楽しみにしております。

須藤亜鉛株式会社

酸化亜鉛あるいは亜鉛スクラップを収集、溶解し、再度メッキ、真鍮の材料として納入しています。 このように貴重な資源のリサイクルに貢献しています。

0コメント

  • 1000 / 1000